子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

水かけ地蔵の基本情報

水かけ地蔵

高知県室戸市室戸岬町
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る
保存
0

水かけ地蔵の施設紹介

弘法大師が菩薩をとむらうために建立した室戸岬の水掛地蔵!

室戸岬町の四国霊場24番札所・最御崎寺の登り口(遍路道)近くに、空海(弘法大師)が有縁無縁の仏の菩提をとむらうために建立したと伝えられます。そのほとんどは、海難事故で亡くなった人々を弔ったもので、現在250体位の像があります。毎年お彼岸には多くの人が参拝に訪れ、水を掛けて、なくなった知人・縁者の冥福を祈ります。海の水を飲んで苦しんだ人の魂を供養するために頭から真水を掛けるという慣わしです。歩いていたお遍路さんも参拝に立ち寄っていました。

水かけ地蔵の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

水かけ地蔵の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

水かけ地蔵

オフィシャルサイト
かなみずかけじぞう
住所高知県室戸市室戸岬町
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス奈半利駅からバスで。室戸岬下車から徒歩で。
近くの駅奈半利駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

水かけ地蔵周辺の天気予報

予報地点:高知県室戸市2025年11月03日 12時00分発表

11月3日(月)

晴れ

最高[前日差]

19℃[+1]

最低[前日差]

13℃[-2]

11月4日(火)

晴れ のち くもり

最高[前日差]

19℃[0]

最低[前日差]

12℃[-1]

あなたにオススメの記事