水府竜の里公園の基本情報
水府竜の里公園の施設紹介
オートキャンプを思いっきり満喫しよう!
豊かな自然がたくさん残る茨城県常陸太田市。水府竜の里公園は、オートキャンプが思いっきり満喫できるキャンプ場です。小さなお子様連れには、車が隣に横付けできるオートキャンプはとても便利で気軽にアウトドアが楽しめるので人気です。
個別サイト、フリーサイトがあって、お好きな方で楽しむことができます。
施設は休憩所、炊事場トイレのシンプルな施設のみのキャンプ場です。周辺には観光や自然体験ができる場所も多く、キャンプ場だけでない楽しみ方ができます。
※掲載情報の一部は「なっぷ」より提供いただいています。
水府竜の里公園の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
水府竜の里公園の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 水府竜の里公園 |
---|---|
かな | すいふりゅうのさとこうえん |
住所 | 茨城県常陸太田市天下野町1629 |
営業時間 | 【チェックイン】13:00から17:00まで 【チェックアウト】11:00まで ※利用タイプ:宿泊 |
定休日 | 定休日:あり 火曜日、水曜日、12/29~1/3(年末年始) ※定休日が祝日にあたる際は通常営業し、翌営業日を定休日とさせていただきます。 |
子供の料金 | 関連サイト「なっぷ」でご確認ください。 |
大人の料金 | 関連サイト「なっぷ」でご確認ください。 |
オフィシャル (公式)サイト | |
関連サイト | |
交通情報・アクセス | ●車● 常磐自動車道・那珂I.Cから国道349号を経由し竜神大吊橋方面へ。 常磐自動車道・日立南大田I.Cから国道293号を経由し県道33号で竜神大吊橋方面へ。 ●電車● JR常磐線・(水戸駅)乗り換え、JR水郡線・(常陸太田駅)で下車。 茨城交通バス、下高倉・大子方面行き。●近隣施設● ●温浴施設「竜っちゃん乃湯」 徒歩5分、車1分 同施設内 【入浴】10:00〜20:00(受付19:00まで) 火曜日水曜日休館 大人(中学生以上)平日630円/土日祝840円/夜間16:00〜520円 小人(小学生以上高校生未満)平日420円/土日祝520円/夜間16:00〜320円 【お食事】10:00〜19:00ラストオーダー 天ぷらそば・うどん 1,100円、ロースカツ定食 1,000円、マグロ漬け丼 1,000円等 【売店】10:00〜19:00 ●竜神大吊橋 キャンプ場より車で約5分 渡橋料金 大人320円、小人(小中学生)210円 ※未就学児無料 日本最大級の長さを誇る吊り橋です竜神大吊橋では世界でも数少ない100メートル級のブリッジバンジージャンプもお楽しみ頂けます。 対象年齢15歳以上、体重制限40〜105kg、通年営業9:00〜17:00 (16:30最終受付)その他お食事処「竜神カフェ」「水府物産センター レストラン森の風」や、お土産所「水府物産センター」も近隣に併設されています。 |
駐車場詳細 | 有り・・・22台 オートサイトには車の乗り入れ可能です。 ※乗り入れ可能車両:バイク / キャンピングカー / 乗用車 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | ▼立地環境:公園 / 高台 ▼施設タイプ:区画サイト / フリーサイトサイトの地面:芝 ▼場内共有設備:<共有設備> オートサイト・・・24区画 フリーサイト・・・15区画相当 休憩所・洗い場・トイレ(洋式 温水洗浄便座) |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() ベビーカーOK ![]() 食事持込OK |
水府竜の里公園周辺の天気予報
予報地点:茨城県常陸太田市2025年05月07日 12時00分発表
5月7日(水)

晴れ
最高[前日差]
23℃[+8]
最低[前日差]
12℃[-1]
5月8日(木)

晴れ
最高[前日差]
21℃[-2]
最低[前日差]
10℃[-1]
