塩屋神社の基本情報
塩屋神社の施設紹介
境内には大きなケヤキの木があり、枝がOKの形に見えることも有名です。
広島県広島市佐伯区にある塩屋神社です。塩屋神社から5分の所にある宝当神社に祀られている野崎隠岐守綱吉公が建立したとされています。綱吉公が祖先を祀るために、島民と一緒に氏神様として設立したと言われています。境内には大きなケヤキの木が立っており、枝がOKの形に見えることも有名です。側の看板にも、枝が人差し指を合わせたようなOKの形に見えます。願い事を叶えていただけそうです、と書かれています。縁結び、安産、家内安全、健康、厄除除、商売繁盛、受験合格などのご利益を願って参拝する人が多いです。
塩屋神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
塩屋神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
塩屋神社周辺の天気予報
予報地点:広島県広島市佐伯区2025年11月03日 06時00分発表
11月3日(月)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
19℃[+1]
最低[前日差]
11℃[+1]
11月4日(火)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
19℃[0]
最低[前日差]
8℃[+2]
