子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

西方寺・普明閣の基本情報

西方寺・普明閣

広島県竹原市本町3-10-44
口コミを書く施設情報を送る

西方寺・普明閣の施設紹介

普明閣からは、竹原の町並みが見渡せます。

1560年に方誉が開山したと伝えられている浄土宗の寺「西方寺」。最初は田中町にある禅寺、地蔵堂の隣にありましたが、もと禅寺の妙法寺が1602年に火災で焼けたため、翌年、妙法寺跡に移りました。境内には、本堂の他、鐘楼、庫裡、法界地蔵堂、長い石段の上にある山門などがあります。境内にある守護堂には木造十一面観音菩薩立像が、そして享保の歌人道工彦文の歌碑や、竹原の排諧仲間が芭蕉の記念碑として建立した麻刈墳など様々な見どころがあります。「普明閣」は、1758年、西方寺本堂横の高台に、小早川隆景が京都の清水寺の舞台を参考にして建てたといわれており、木造十一面観音立像(県重要文化財)を祀っています。竹原市街や、瀬戸内海など、眺めもとてもよいところです。山陽自動車道河内ICから約20分で、47台収容の駐車場もあります。

西方寺・普明閣の口コミ(1件)

西方寺・普明閣の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

西方寺・普明閣

オフィシャルサイト
かなさいほうじ・ふめいかく
住所広島県竹原市本町3-10-44
電話番号 0846-22-4331
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス竹原駅から徒歩で。
近くの駅竹原駅大乗駅安芸長浜駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

西方寺・普明閣周辺の天気予報

予報地点:広島県竹原市2025年09月14日 06時00分発表

9月14日(日)

くもり のち 晴れ

最高[前日差]

31℃[+2]

最低[前日差]

25℃[+1]

9月15日(月)

晴れ のち 雨

最高[前日差]

31℃[0]

最低[前日差]

24℃[-1]

あなたにオススメの記事