大願寺の基本情報
大願寺の施設紹介
鎌倉時代の仏像を多数所蔵しています。
正式には亀居山放光院大願寺(ききょざんほうこういんだいがんじ)と呼ばれ、本堂には江ノ島、竹生島とともに日本三大弁財天の一つと言われる厳島弁財天が祀られています。毎年6月17日に行われる厳島弁財天大祭の時にのみ弘法大師作と伝わっている弁財天様が御開帳され、一般の人も拝観することができます。勝海舟と広沢真臣が会談をした地としても有名で、お寺の前には平重盛が植えたとされる松の朽木や伊藤博文が植えたという大きな松の木もあります。
大願寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
大願寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 大願寺 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | だいがんじ |
住所 | 広島県廿日市市宮島町3番地 |
電話番号 | 0829-44-0179 |
営業時間 | 08時30分 ~ 17時00分 |
定休日 | |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 島棧橋から徒歩で。 |
近くの駅 | 広電宮島口駅、宮島口駅、宮島ボートレース場駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて |
大願寺周辺の天気予報
予報地点:広島県廿日市市2025年05月11日 12時00分発表
5月11日(日)

雨 のち くもり
最高[前日差]
21℃[-2]
最低[前日差]
13℃[-3]
5月12日(月)

晴れ
最高[前日差]
25℃[+4]
最低[前日差]
14℃[+3]
