石屋形羅漢山磨崖仏の基本情報
石屋形羅漢山磨崖仏の施設紹介
自然石に刻まれた線彫りの仏像が群立しています。
通称羅漢山の麓に羅漢寺があったとされていますが、山頂近くの高さ10メートルの自然石の岩窟の壁面に、磨崖仏が線刻されて群立しています。古くから「石屋形の一六羅漢」として、知られている史跡です。仏体は、地蔵菩薩立像・薬師如来坐像・不動明王立像・阿弥陀三尊・大日如来坐像など数体が確認されていて、室町時代の初期の作風といわれています。県下では最大規模で、たいへん希少なものです。市町村指定重要文化財になっています。
石屋形羅漢山磨崖仏の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
石屋形羅漢山磨崖仏の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
石屋形羅漢山磨崖仏周辺の天気予報
予報地点:山口県美祢市2025年09月20日 00時00分発表
9月20日(土)

くもり のち 雨
最高[前日差]
28℃[-2]
最低[前日差]
21℃[+1]
9月21日(日)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
28℃[0]
最低[前日差]
20℃[-1]
