信濃坊源盛碑の基本情報
信濃坊源盛碑の施設紹介
大山寺の別当、信濃坊源盛
鳥取県大山町の信濃坊源盛碑は、米子道米子インターチェンジから車で30分のところにある、大山寺の参道の脇にあります。信濃坊源盛は南北朝時代に伯耆国を中心に活躍した、大山寺の僧兵です。伯耆の豪族であった名和長年の弟でした。元弘2年(1333年)に後醍醐天皇が隠岐の島を脱出した際に、天皇を船上山にお迎えして、幕府分を打ち破った人物として知られています。大山寺の僧兵を数十名引き連れ参戦し、肥後八代まで従い、戦死したといわれています。碑文は文学博士である末松謙澄の作といわれています。
信濃坊源盛碑の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
信濃坊源盛碑の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
信濃坊源盛碑周辺の天気予報
予報地点:鳥取県西伯郡大山町2025年08月29日 06時00分発表
8月29日(金)

晴れ
最高[前日差]
34℃[+3]
最低[前日差]
25℃[-1]
8月30日(土)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
35℃[+1]
最低[前日差]
25℃[+2]
