野間神社(今治市神宮)の基本情報
野間神社(今治市神宮)の施設紹介
愛媛県今治市に鎮座している歴史ある神社です!
「野間神社」は、愛媛県今治市神宮に鎮座している歴史ある神社です。
祭神については諸説ありますが、現在は、飽速玉命、若弥尾命、須佐之男命、野間姫命現の四柱とされています。
また、創建時代についても諸説ありますが、神宮皇后の時代に、当時の国造が創建したと言われています。
とても古い歴史を持つ神社で、地元住民に広く親しまれています。この野間神社では毎年5月の春祭りにユニークな伝統芸能「継獅子舞」が奉納され多くの見物客でにぎわいます。
愛媛県今治市を訪れた際は、是非ともお参りしてみてはいかがでしょうか?
【野間神社石造宝篋印塔】
野間神社石手裏に宝篋印塔(墓塔・供養塔などに使われる仏塔の一種)があります。鎌倉時代後期に「人間の罪を祓い、極楽浄土に行けるようにと願った減罪の塔」として造られた石塔の高さは、2mを超え重さは2~3トンに及び、当時の一流の職人の手によるものとされています。上部の相輪(屋根から天に向かって突き出た金属製の部分)は江戸時代に作り直されています。
野間神社(今治市神宮)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
野間神社(今治市神宮)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
野間神社(今治市神宮)周辺の天気予報
予報地点:愛媛県今治市2025年09月13日 18時00分発表
9月13日(土)

晴れ
最高[前日差]
34℃[+1]
最低[前日差]
26℃[-1]
9月14日(日)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
34℃[+3]
最低[前日差]
26℃[+3]
