興昌寺の基本情報
興昌寺の施設紹介
多くの史跡が残されています。
興昌寺(こうしょうじ)は、香川県観音寺市にある「臨済宗東福寺派」の寺院です。弘法大師が開き、かつては真言密教の道場であったといわれています。境内には、俳諧の祖といわれる「山崎宗鑑」が結んだという「一夜庵」があり、江戸時代以降多くの俳人が訪れ、俳句を残しています。また、「仏足石」や「ミニ霊場88カ所めぐりコース」などの史跡も数多く残っています。約1.5キロメートルの散策道も整備され、「根上り松」という根の部分がほとんど地上に出ているクロマツの木もあります。
興昌寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
興昌寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
興昌寺周辺の天気予報
予報地点:香川県観音寺市2025年05月22日 12時00分発表
5月22日(木)

くもり
最高[前日差]
25℃[-1]
最低[前日差]
19℃[-1]
5月23日(金)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
26℃[0]
最低[前日差]
17℃[-2]
