子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

浄泉寺(香川県)の基本情報

浄泉寺(香川県)

香川県綾歌郡宇多津町1424
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

浄泉寺(香川県)の施設紹介

小学校や、役場として利用されていました。

香川県綾歌郡宇多津町の「浄泉寺」(じょうせんじ)は、室町時代文明年間法蓮社源誉慶公上人によって「浄願寺」という寺院が建立されました。その後、天正16年(1588年)浄願寺第九世暁蓮社汲誉上人大中和尚の時に、高松藩主の生駒氏によって、浄願寺は高松の地に移転されました。高松に移った浄願寺が、江戸時代初めの明暦元年(1665年)に、高松藩祖松平頼重公の助力によって伽藍を再興した際、もとの木材を使って建立したのではないかとされています。閻魔堂は十王堂ともいわれ、香川県隋一の大きさである閣魔大王と諸王がまつられ、地獄、極楽の絵図とともに有名です。毎年お盆には開帳され多くの人でにぎわいます。

浄泉寺(香川県)の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

浄泉寺(香川県)の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

浄泉寺(香川県)

オフィシャルサイト
かなじょうせんじ
住所香川県綾歌郡宇多津町1424
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス宇多津駅から徒歩で。
近くの駅宇多津駅坂出駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

浄泉寺(香川県)周辺の天気予報

予報地点:香川県綾歌郡宇多津町2025年05月08日 12時00分発表

5月8日(木)

晴れ

最高[前日差]

23℃[+2]

最低[前日差]

11℃[-3]

5月9日(金)

晴れ のち 雨

最高[前日差]

22℃[-1]

最低[前日差]

12℃[+1]

あなたにオススメの記事