福市遺跡の基本情報
福市遺跡の施設紹介
日本最大規模の弥生集落。
弥生時代から古墳時代にかけての集落跡と墓碑群を見ることができる遺跡が、この福市遺跡です。鳥取県米子市の日野川と法勝寺川の合流地点に位置しています。丘の上にある遺跡です。
数百もある大きな集落跡が発見されたり、土壙墓などは200以上も見つかりました。土器の破片が約35000個も出土しています。全国的に見てもこれほど大きい遺跡は珍しいものです。破鏡や子持勾玉、獣形ミニチュア土器などの様々な種類のものが発見されています。
福市遺跡の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
福市遺跡の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
福市遺跡周辺の天気予報
予報地点:鳥取県米子市2025年10月19日 12時00分発表
10月19日(日)

くもり
最高[前日差]
22℃[-7]
最低[前日差]
17℃[-2]
10月20日(月)

くもり のち 雨
最高[前日差]
23℃[+1]
最低[前日差]
16℃[-1]
