子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

三明寺古墳の基本情報

三明寺古墳

鳥取県倉吉市巌城
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る
保存
2

三明寺古墳の施設紹介

石囲いがあるのが特徴の大きな円墳。国指定史跡となっています

「三明寺古墳(さんみょうじこふん)」は、古墳時代後期の7世紀初め頃に造られたといわれています。直径18メートル、高さ6メートルの円墳と推測され、中央には山陰地方最大級である全長8.3メートルの「横穴式石室」があり、「玄室」は長さ3.7メートル、幅3.2メートル、高さが3.1メートルです。

石組みの方法が九州地方に多い「石屋形」に似ているため、九州と関係の深い人物が埋葬されていたと考えられています。昭和6年(1931年)には国指定史跡に指定されました。

三明寺古墳の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

三明寺古墳の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

三明寺古墳

オフィシャルサイト
かなさんみょうじこふん
住所鳥取県倉吉市巌城
電話番号【倉吉市 経済観光部 文化財課】 0858-22-4419
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス倉吉駅からバスで。
近くの駅倉吉駅下北条駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

三明寺古墳周辺の天気予報

予報地点:鳥取県倉吉市2025年09月28日 12時00分発表

9月28日(日)

くもり のち 雨

最高[前日差]

30℃[+2]

最低[前日差]

17℃[-2]

9月29日(月)

雨 のち くもり

最高[前日差]

25℃[-4]

最低[前日差]

20℃[+4]

あなたにオススメの記事