高松城址の基本情報
高松城址の施設紹介
高松城水攻めの主戦場となった城趾として有名です。
岡山県岡山市にある高松城は、同名で香川県にある「讃岐高松城」と区別し「備中高松城」とも呼ばれています。城の建設時期ははっきりしていませんが、松山城主の三村氏の命を受けた備中守護代の石川氏による築城です。備中高松城といえばおよそ7000平米という広大な堀に咲く美しい蓮の花が有名ですが、この宗治蓮は本丸の堀跡から400年の時を経て開花したものです。1982年に岡山市が歴史公園として整備した際、戦国時代にあったとされる沼の復元工事をしたところ、土の中に眠っていた蓮が自然に芽吹き花が咲きました。蓮の名前の由来となっている宗治とは、秀吉による高松城の水攻めの際、毛利方の城主であった清水宗治のことです。城内には入館料無料の資料館もあり、宗治と秀吉方との攻防戦を伝える歴史資料を目にすることができます。
高松城址の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
高松城址の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
高松城址周辺の天気予報
予報地点:岡山県岡山市北区2025年05月14日 12時00分発表
5月14日(水)

晴れ
最高[前日差]
27℃[0]
最低[前日差]
12℃[+3]
5月15日(木)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
26℃[-1]
最低[前日差]
16℃[+4]
