余谷城跡の基本情報
余谷城跡の施設紹介
南北朝の動乱期を見つめてきた山城
南北朝時代に毛利親衡が城主となり城を治めた記録がありますが、築城年代など詳細は明らかになっていません。山頂には東の丸と西の丸の2つの城跡があります。他にも堀切を越えて御部屋の檀と呼ばれる郭があり、その先には低い土塁が残っています。余谷城跡を下った谷合には余谷の滝があります。「十二段滝」との別名もある通り、余谷の滝は滝群の総称です。登山道は途中から険しくなり、踏み跡を進むことになりますが、堅固な山城の趣を満喫できるスポットです。
余谷城跡の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
余谷城跡の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
余谷城跡周辺の天気予報
予報地点:広島県山県郡北広島町2025年09月13日 18時00分発表
9月13日(土)

雨 のち くもり
最高[前日差]
30℃[+1]
最低[前日差]
24℃[+2]
9月14日(日)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
30℃[+3]
最低[前日差]
23℃[0]
