鏡山城跡(東広島市)の基本情報
鏡山城跡(東広島市)の施設紹介
利元就によって落城した戦いが有名です。
安芸国の穀倉地帯として重要な場所であった東西条の拠点となった山城です。南北朝時代から戦国時代にかけて、この地域は守護大名、大内氏の領地でした。大内氏と細川氏との勢力が拮抗する地域で、たびたび激しい攻防が繰り広げられました。戦国時代には南下してきた出雲の尼子氏に攻められ落城しますが、2年後には奪還します。その後大内氏は拠点を杣城(曽場が城)や槌山城に移したため、鏡山城は廃城となりました。毛利元就によって落城した大永3年(1523年)の鏡山城の戦いは有名です。現在は崩れた石垣や井戸、土塁、竪堀などの遺構が残るのみですが、公園として整備され、市民の憩いの場として親しまれている城跡です。
鏡山城跡(東広島市)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
鏡山城跡(東広島市)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
鏡山城跡(東広島市)周辺の天気予報
予報地点:広島県東広島市2025年09月30日 12時00分発表
9月30日(火)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
26℃[0]
最低[前日差]
16℃[-2]
10月1日(水)

晴れ
最高[前日差]
28℃[+2]
最低[前日差]
16℃[+2]
