神谷川弥生式遺跡の基本情報
神谷川弥生式遺跡の施設紹介
島県東部の土器研究の指標となっています。
新市町の東部、神谷川と芦田川の合流地点の北側の神谷川左岸に接した標高50mの丘陵上に位置する神谷川弥生式遺跡は、弥生時代後期の集落遺跡で広島県史跡に指定されている遺跡です。ツボ、カメ、鉢、高杯、底に穴のあいたこしき、モミの付着した土器、焼けたアサリなど土器を多量に発掘されています。史跡指定地の上手の丘陵一帯からは、竪穴式住居跡のほか、貯蔵用竪穴なども検出されていて、集落を構成することが明らかになっています。遺跡の下層からは縄文時代晩期後半の遺物も出土しています。
神谷川弥生式遺跡の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
神谷川弥生式遺跡の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
神谷川弥生式遺跡周辺の天気予報
予報地点:広島県福山市2025年09月25日 18時00分発表
9月25日(木)

くもり
最高[前日差]
28℃[-2]
最低[前日差]
23℃[+2]
9月26日(金)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
31℃[+4]
最低[前日差]
22℃[0]
