阿武川歴史民俗資料館の基本情報
阿武川歴史民俗資料館の施設紹介
ダムの底に沈んだ地区をはじめ、阿武川流域の歴史や文化がわかる資料館。
阿武郡川上村に流れる県下第二の長流、阿武川流域の歴史や文化を紹介する「阿武川歴史民俗資料館」。阿武川河口の慢性的な水害を防ぐために建設された「阿武川ダム」により、200戸余りの民家が水没しましたが、その地区で使われていた民具や資料が展示・解説されています。収蔵物は1万点以上にもなり、館内には民家の一部を再現。養蚕用具や醤油の醸造用具、紙すき用具、川漁具、山林作業用具なども見ることができます。周辺には「阿武川温泉」や「萩阿武川温泉ふれあい会館」、「たけいだに緑の村キャンプ場」「木造毘沙門天立像」などの観光スポットもあるので、合わせて楽しめそうです。
阿武川歴史民俗資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
阿武川歴史民俗資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 阿武川歴史民俗資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | あぶがわれきしみんぞくしりょうかん |
住所 | 山口県萩市川上2319番地 |
電話番号 | 0838-54-2024 |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時30分 |
定休日 | 火曜日 祝日の場合は翌日 12月1日〜3月31日 |
子供の料金 | 50円 |
大人の料金 | 100円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR山陰本線東萩駅からバスで30分 中国自動車道美祢東JCTから車で20分→ 小郡萩道路絵堂ICから車で20分 |
駐車可能台数 | 20台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:○ |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり |
阿武川歴史民俗資料館周辺の天気予報
予報地点:山口県萩市2025年05月07日 12時00分発表
5月7日(水)

晴れ
最高[前日差]
19℃[0]
最低[前日差]
10℃[-3]
5月8日(木)

晴れ
最高[前日差]
22℃[+3]
最低[前日差]
7℃[-3]
