子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

「キッズ・チャレンジ俱楽部2月~3月」
所沢航空発祥記念館のお知らせ

所沢航空発祥記念館

埼玉県所沢市並木1-13 (所沢航空記念公園内)
口コミを書く施設情報を送る

キッズ・チャレンジ俱楽部2月~3月

2024年01月18日 17時00分

※営業時間や定休日などは最新の情報ではない可能性があります。
お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

見て楽しむサイエンス・ショーを開催!

肌寒い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
キッズ・チャレンジ俱楽部では、2024年2月~3月も教室を実施予定です。
今回は普段の教室とはまた違った「見て、笑って、楽しむ」サイエンスショーも開催いたします。
科学・自然に触れるひと時を一緒に過ごしませんか?

★「びっくり!サイエンス・イリュージョン!」
・日時:2024年2月25日(日)
    ①11:00~11:45 ②13:30~14:15 ③15:00~15:45 [各回 約45分]
・申込期間:2024年2月20日(火)まで
「イリュージョン」という言葉を聞いたことはありますか? 英語で「まぼろし」を意味する言葉で、実際とは違う出来事が見えたり聞こえたりすることです。今回は科学実験を仕組みを利用して、このイリュージョンを皆さんに体験していただきます。サイエンス・ライター「でぼにあん山村」さんをお招きして、"学ぶ"というより、見て、笑って、"楽しむ"サイエンスショーをお楽しみください!
当日参加も可能ですので、お気軽にご来館ください♪
※大人だけでの参加も可能です。
※小学校未就学のお子様は無料で同伴できます。

★2週連続教室「電子工作 入門編 七色LEDライトを作ろう」
・日時:2024年3月2日(土)13:30~15:00 [約1時間30分]
・申込期間:2024年2月23日(金)まで
2週連続の教室で、電子工作の基本をマスターしましょう!
入門編では、電子工作の基礎知識を学び、回路の作り方を理解したら「はんだ付け」に挑戦します。LEDライトを使って七色に色変わりするイルミネーション・ライトを作ってみましょう。

★2週連続教室「電子工作 応用編 スイッチ式電子オルゴールを作ろう」
・日時:2024年3月9日(土)13:30~15:30 [約2時間]
・申込期間:3/2「電子工作 入門編」に参加した方が対象です。参加希望の方は「入門編」をお申込ください。
第2回目となる「応用編」の教室では、前週では使わなかった電子部品が登場します。ICという部品とスピーカーを使って電子オルゴールを作ります。スイッチを切り替えると流れる曲も変わります!
「入門編」より難しめの工作となりますが、前週学んだことを活かして、頑張ってみましょう!

🐋キッズ・チャレンジ倶楽部とは?
キッズ・チャレンジ俱楽部は「新しいこと・気になっていることにチャレンジしたい!」と思っている皆さんを応援する活動です。  
この活動で大切にして欲しいことは、自分から興味のあることに『挑戦していく気持ち』です。  
科学・自然を考える楽しさに、皆さんも出会ってみませんか?

所沢航空発祥記念館のお知らせ一覧

あなたにオススメの記事