岸見の石風呂の基本情報
岸見の石風呂の施設紹介
東大寺再建の用材を切り出した時の遺跡は熱気浴が出来ます。
山口市の徳地岸見に「岸見の石風呂」の遺跡があります。東大寺再建の際に木材を切り出して調達しました。重源上人が従事した人々の慰労のために造った石風呂です。花崗岩石を積み上げて石室を作りその中で、枝を燃やして石を焼き、濡れた莚を敷きます。その上でサウナのように熱気浴が出来ます。石室は木造茅葺きで覆われていて幅は4.4メートル、奥行は3.6メートル、高さが1.8メートルあります。国の重要有形文化財に指定されています。現在でも入浴体験をする事ができます。 ○
岸見の石風呂の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
岸見の石風呂の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
岸見の石風呂周辺の天気予報
予報地点:山口県山口市2025年09月15日 06時00分発表
9月15日(月)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
33℃[+1]
最低[前日差]
23℃[-1]
9月16日(火)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
34℃[+1]
最低[前日差]
23℃[-1]
