雨滝城跡の基本情報
雨滝城跡の施設紹介
土佐の長宗我部元親に攻められて落城しました。
香川県さぬき市大川町富田中にある「雨滝城跡」(あめたきじょうあと)は長禄年間(1457年~1460年)安富盛長によって築かれたと云われています。安富氏は播磨国三ヵ月郷を領していましたが応安年間(1368年~1375年)頃に細川頼之に従って讃岐国にきました。その後天正にかけての120年間、東讃一円を治め、京都にまでその安富の名を知らしめました。所在地は、細川四天王の中ではもっとも讃岐の東方部にあたる場所で、本丸からは北東に津田湾(瀬戸内海)を望む位置に所在しています。
雨滝城跡の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
雨滝城跡の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
雨滝城跡周辺の天気予報
予報地点:香川県さぬき市2025年05月25日 12時00分発表
5月25日(日)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
22℃[+1]
最低[前日差]
15℃[-3]
5月26日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
24℃[+2]
最低[前日差]
13℃[-2]
