上桜城址の基本情報
上桜城址の施設紹介
篠原紫雲によって築かれた城。
「上桜城」は吉野川沿いの徳島平野地帯と四国山脈の北側、標高142mの前山に築かれた山城で、別名植桜城、上櫻城、川島南城とも呼ばれました。旧麻植郡あり川島城から南へ約1kmに位置し、篠原長房の居城でした。城は東西に独立した新城と古城から2つの城から構成されていました。城山には大きな桜林があったので城名を植桜と呼ばれました。上桜城跡の山麓一帯は上桜公園となり、水車小屋や野鳥観察小屋などが建てられています。上桜温泉も湧き、少し東へ行くと、湯吸谷の清流が高さ17mの岩角から飛沫を上げて流れ落ちる水神の滝もあるので、自然と触れ合いながらのんびりと過ごすには最適です。
上桜城址の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
上桜城址の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
上桜城址周辺の天気予報
予報地点:徳島県吉野川市2025年09月20日 18時00分発表
9月20日(土)

くもり
最高[前日差]
32℃[+3]
最低[前日差]
25℃[+1]
9月21日(日)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
30℃[-2]
最低[前日差]
22℃[+2]
