平生町歴史民俗資料館の基本情報
平生町歴史民俗資料館の施設紹介
「岩田遺跡」の出土品など、郷土の歴史遺産が並ぶ資料館
平生町にある「岩田遺跡」は、縄文時代中期から人々が当地に住み着いたことから歴史が始まったとされ、現在は山口県の指定史跡となっています。この遺跡からの出土品をはじめ、弥生時代や古墳時代、奈良時代以降の歴史や民俗、考古などに関する貴重な資料を展示しているのが「平生町歴史民俗資料館」です。
町の歴史、日本の歴史を知る上で貴重なものがたくさん揃っており、子どもも大人も入場無料なので、観光の途中に気軽に立ち寄ることができますよ。また、徒歩圏内には、「平生町民具館」や「ひらお特産品センター」、「平生町スポーツセンター」、「赤子山」などもあります。
平生町歴史民俗資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
平生町歴史民俗資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
平生町歴史民俗資料館周辺の天気予報
予報地点:山口県熊毛郡平生町2025年07月31日 06時00分発表
7月31日(木)

晴れ
最高[前日差]
36℃[+3]
最低[前日差]
24℃[0]
8月1日(金)

晴れ
最高[前日差]
36℃[0]
最低[前日差]
25℃[+1]
