安来市立歴史資料館の基本情報
安来市立歴史資料館の施設紹介
安来市の歴史。
戦国時代から近世初頭にかけて出雲国の政治・文化の中心であった月山富田城跡に隣接して立っている土蔵を模した資料館です。尼子氏全盛期当時は、川と海を利用した交易は国内だけでなく、朝鮮半島にまで広がっていました。1666年に富田川の氾濫により城下町はすべて富田川の底に沈んでしまいました。1960年(昭和35)、富田川から沈んだ城下町の一部が発見され、1973年(昭和48)から本格的な発掘調査が行われました。出土したものの中には中国製の陶磁器などもあり、出土品が多く展示されています。また、安来市の歴史を大きく3つにわけて展示するなどわかりやすくなっています。
安来市立歴史資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
安来市立歴史資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
安来市立歴史資料館周辺の天気予報
予報地点:島根県安来市2025年09月14日 18時00分発表
9月14日(日)

くもり のち 雨
最高[前日差]
31℃[0]
最低[前日差]
25℃[0]
9月15日(月)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
32℃[+1]
最低[前日差]
23℃[-1]
