諏訪大社 下社春宮の基本情報
諏訪大社 下社春宮の施設紹介
諏訪七不思議のお社、諏訪大社 下社春宮。
武神で有名な諏訪大社でもこちらは、流鏑馬などがかつて行われ、中山道の街道沿いでにぎわいを誇っていたお社です。
社殿そばには、砥川が流れ、川の中にある浮島は、諏訪七不思議の一つです。
ほかの七不思議には、こちらの春宮の境外社である御作田社では御田植神事が行われるのですが、6月30日に田植えをしても1カ月後の8月1日には収穫され神前に奉納されるというものがあります。信州の気候としては、寒い土地なので、確かに七不思議に数えられても不思議はないですね。
諏訪七不思議と言えば、温暖化で徐々に出現が少なくなっているとはいえ、諏訪湖の御神渡というものがあります。冬の寒い時に諏訪湖の湖面が結氷し、さらに湖面の氷が盛り上がって峰のような状態になることがあります。これは上社から男の神さまが下社の女の神さまの元へ通われた跡とされています。この現象が出たときには、諏訪大社の神職が御神渡を拝見し、吉凶を判断すると言われています。
吉凶を判断すると言えば、こちらのお宮で1月14日夜より15日の明け方に行われる筒粥神事というものがあります。こちらは地元でテレビなどで必ず取り上げられるものですが、粥を釜で炊くのですが、米、小豆、ヨシの束を入れて炊き、ヨシの中に入ったおかゆや小豆の状況で農作物の出来や世事を判断します。
災害などを的中させたとして、話題を生んでいます。
境内そばには信州では有名なほのぼのした「万治の石仏」があります。
諏訪大社 下社春宮の口コミ(2件)
諏訪大社 下社春宮の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
諏訪大社 下社春宮周辺の天気予報
予報地点:長野県諏訪郡下諏訪町2025年05月10日 06時00分発表

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
21℃[+3]
最低[前日差]
11℃[0]

晴れ 一時 雨
最高[前日差]
21℃[0]
最低[前日差]
10℃[-1]
