大浜崎灯台記念館の基本情報
大浜崎灯台記念館の施設紹介
明治27年完成の大浜崎灯台の歴史資料を展示しています。
「大浜崎灯台」は、明治27年に5月に完成した歴史のある灯台で、現在も海峡を行き来する船の安全を守り続けています。その灯台の側にある「灯台記念館」は、船に潮流の情報を知らせるため建設された建物で、木造として残っているのは国内唯一。土木遺産や広島県の重要文化財に指定されています。
記念館では、大浜崎灯台の歴史資料が収蔵展示されています。入館はできませんが、窓越しに見学することが可能。レトロ感漂う灯台で景色を眺めながらのんびり過ごしてみませんか?
大浜崎灯台記念館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
大浜崎灯台記念館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 大浜崎灯台記念館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | おおはまざきとうだいきねんかん |
住所 | 広島県尾道市因島大浜町 |
電話番号 | 【尾道市役所因島総合支所しまおこし課】 0845-26-6212 ※この電話番号は、問い合わせ先である「尾道市役所因島総合支所しまおこし課」のものです。カーナビ等設定の際はご注意ください。 |
営業時間 | ※入館は不可。(窓越しでの見学は可) |
定休日 | なし |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 【本州方面より】 しまなみ海道「因島北IC」より車で約10分 【四国方面より】 しまなみ海道「因島南IC」より車で約15分 |
駐車場詳細 | 無料(因島アメニティ公園または因島大橋記念公園駐車場利用) ※駐車場より徒歩5分 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 建築を学ぶ:〇 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり |
大浜崎灯台記念館周辺の天気予報
予報地点:広島県尾道市2025年09月13日 12時00分発表
9月13日(土)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
33℃[+3]
最低[前日差]
24℃[0]
9月14日(日)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
33℃[0]
最低[前日差]
26℃[+2]
