久賀歴史民俗資料館の基本情報
久賀歴史民俗資料館の施設紹介
久賀の人々が集めた民具資料が展示されています。
「久賀歴史民俗資料館」は、民俗学者の宮本常一氏指導の下、久賀の人々が集めた藩政時代から昭和までの民具資料が展示されています。館内には、「漁る(漁業)・暮らす(生活)・耕す(農業)・拓く(伝統芸能と信仰)」のテーマ別に4つの展示室が設けられています。また、資料館のある「八幡生涯学習のむら」には、昭和初期の農家の屋敷を再現した「生活の館」があります。館内には農家で使われていた民具が置かれていますので、当時の生活の様子をうかがい知ることができます。歴史民俗資料館に行かれた際は、ぜひ「生活の館」にもお立ち寄りください。
久賀歴史民俗資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
久賀歴史民俗資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。
※ 特に、新型コロナウイルスの影響で、一時的に施設の営業日や営業時間が変更になっている場合がございます。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 久賀歴史民俗資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | くかれきしみんぞくしりょうかん |
住所 | 山口県大島郡周防大島町久賀八幡上1102-1 |
電話番号 | 0820-72-1875 |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時00分 (開館は16:00まで) |
定休日 | 月曜日 (祝日・休日の場合はその翌日)、年末年始(12/28~1/3) |
子供の料金 | 中学生以下:200円、高校生以上:400円 |
大人の料金 | 400円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR山陽本線「大畠駅」からバスで25分 山陽自動車道玖珂ICから車で45分 |
駐車可能台数 | 6台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
久賀歴史民俗資料館周辺の天気予報
予報地点:山口県大島郡周防大島町2021年01月28日 20時00分発表
1月28日(木)

雨
最高[前日差]
12℃[-1]
最低[前日差]
7℃[-3]
1月29日(金)

晴
最高[前日差]
4℃[-8]
最低[前日差]
-1℃[-7]
情報提供:
