群猿奉賽像庚申供養塔の基本情報
群猿奉賽像庚申供養塔の施設紹介
日枝山王神社の使者である猿がたくさんで山王神をたたえ、祝っている構図の供養塔
江の島島内、奥津宮に向かう道の左手に建つ庚申塔は、江戸時代後期に建てられた山王神を祀る花崗岩の供養塔で、市重要文化財に指定されている珍しい石塔です。四面に掘り出された猿は全部で36匹。塔の下部には数匹の蛇が巻きついています。多数の猿がその本尊である山王神をたたえ、祝っているという大変珍しい庚申供養塔です。不思議な構図ですが、おめでたい感がこめられているのですね。花崗岩で造られ、総高143cm、塔身高86cm、幅42cmです。建立された年も寄進した人も刻まれていません。基壇は岩座のように造られ、塔身の基座には蛇が巻き付いているように作り出されているのは、弁財天信仰にちなんだものです。塔身の四面には合計36匹の神猿がそれぞれ異なった姿態で山王神の神徳に奉賽しているという構図です。猿は古くから日枝山王神社の使者として知られています。「新編相模風土記稿」には、下之宮(現 辺津宮)の絵馬堂の近くに山王神社がまつられていたようですが、それに奉納する意味でこの庚申供養塔は建てられたのでしょう。
群猿奉賽像庚申供養塔の口コミ(1件)
群猿奉賽像庚申供養塔の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
| 名称 | 群猿奉賽像庚申供養塔 |
|---|---|
| かな | ぐんえんほうさいぞうこうしんくようとう |
| 住所 | 神奈川県藤沢市江の島2-3-8群猿奉賽像庚申塔 |
| 電話番号 | 【江島神社】 0466-22-4020 ※この電話番号はスポットを管理する江島神社のものです。カーナビなどをご利用の際はご注意下さい。 |
| 営業時間 | 08時30分 ~ 17時00分 江ノ島神社受付時間8:30~17:00 散策は終日開放 |
| 定休日 | 散策は終日開放 |
| 子供の料金 | 無料 |
| 大人の料金 | 無料 |
| オフィシャル (公式)サイト | |
| 交通情報・アクセス | 小田急線「片瀬江ノ島」駅 / 江ノ島電鉄「江ノ島」駅 / 湘南モノレール「湘南江の島」駅 ※各駅から徒歩約15~23分 エスカー利用は有料 |
| 近くの駅 | 片瀬江ノ島駅、江ノ島駅、湘南江の島駅 |
| 駐車場詳細 | 駐車場なし 近隣のコインパーキングを利用 |
| ジャンル・タグ | タグを見る |
| 施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駅から近い |
群猿奉賽像庚申供養塔周辺の天気予報
予報地点:神奈川県藤沢市2025年11月03日 06時00分発表
11月3日(月)

晴れ
最高[前日差]
22℃[+3]
最低[前日差]
12℃[0]
11月4日(火)

晴れ
最高[前日差]
17℃[-5]
最低[前日差]
9℃[-3]











