池田八坂神社の基本情報
池田八坂神社の施設紹介
桃山時代の建築様式が見られる、大阪府池田市の八坂神社
天元元年(978年)の創建の池田八坂神社。天正7年(1579年)伊丹城主荒木村重が謀反した際に織田信長によって本殿を焼失させられましたが、慶長15年(1610年)池田備後守光重が再建しました。
見どころは本殿。木鼻、蟇股などに細部装飾が施された華やかな桃山時代の様式の特色がよく表れており、国重要文化財に指定されています。池田市指定文化財としては、透塀欄間二十四孝・神田祭・イスの木があります。
毎年10月の2日にかけて行われる神田祭は、200年以上の歴史がある伝統行事です。1日目は宵宮祭で神額灯宮入り。2日目の例祭では幟(のぼり)宮入り、神輿渡御が行われ、池田市の秋の風物詩となっています。
池田八坂神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
池田八坂神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
池田八坂神社周辺の天気予報
予報地点:大阪府池田市2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
20℃[-1]
最低[前日差]
10℃[-1]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
23℃[+3]
最低[前日差]
8℃[-2]
