オオムラサキの森の基本情報
オオムラサキの森の施設紹介
国蝶「オオムラサキ」が飛び交うビオトープの森
整備されたのは1986年(昭和61年)、埼玉県により買収・整備され、オオムラサキの保護や森づくりの活動拠点として嵐山町に託されました。森の広さは約1.8ヘクタールで、保全観察林、展示見本林、実験林、観察林の4つの区域に分かれています。さらに、森内にある「オオムラサキの森活動センター」も(財)日本宝くじ協会の助成を受けて建築されました。森の中にはオオムラサキの集まる場所がいくつかあり、夏になると樹液に群がる虫たちのなかにその姿を見ることが出来ます。
オオムラサキの森の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
オオムラサキの森の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | オオムラサキの森 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | おおむらさきのもり |
住所 | 埼玉県比企郡嵐山町菅谷829-1 |
電話番号 | 0493-62-8485 |
営業時間 | 04月~05月:9時30分~15時45分 06月~08月:9時00分~16時00分 09月~10月:9時30分~15時45分 11月~12月:9時30分~16時45分 01月~02月:9時30分~11時45分 03月:9時00分~15時45分 |
定休日 | 04月~10月:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日が休館、火~日曜日開館) 11月~12月:平日(土日のみ開館) 01月~02月:月~土曜日(日曜日のみ開館) 03月:平日(土日祝のみ開館) |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 東武東上線武蔵嵐山駅から徒歩で 関越自動車道嵐山小山ICから徒歩20分 |
近くの駅 | 武蔵嵐山駅、つきのわ駅、明覚駅 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 森の活動センター近く |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() ベビーカーOK |
オオムラサキの森周辺の天気予報
予報地点:埼玉県比企郡嵐山町2025年09月13日 06時00分発表
9月13日(土)

雨 のち くもり
最高[前日差]
29℃[+3]
最低[前日差]
21℃[0]
9月14日(日)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
38℃[+9]
最低[前日差]
23℃[+1]
