所沢市立埋蔵文化財調査センターの基本情報
所沢市立埋蔵文化財調査センターの施設紹介
発掘された土器などを復元。さまざまな歴史資料が見られる施設
平成6年4月開館した「所沢市立埋蔵文化財調査センター」。平成24年3月に「柳野遺跡」が新たに埼玉県より遺跡の認定を受け、2024年時点では市内に166箇所の埋蔵文化財包蔵地(遺跡)が確認されています。
埋蔵文化財調査センターは、所沢市の歴史を知る上で大切な資料である埋蔵文化財の保存と活用を図るため、県内では埼玉県文化財収蔵施設(旧埼玉県立埋蔵文化財センター)に次ぐ2番目の施設としてオープンしました。
旧石器時代の石器や縄文式土器などを見ることができ、発掘された土器などを復元したり、撮影して資料を作成する作業なども行っています。
所沢市立埋蔵文化財調査センターの口コミ(1件)
所沢市立埋蔵文化財調査センターの詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 所沢市立埋蔵文化財調査センター オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ところざわしりつまいぞうぶんかざいちょうさせんたー |
住所 | 埼玉県所沢市北野2-12-1 |
電話番号 | 04-2947-0012 |
営業時間 | 08時30分 ~ 17時15分 |
定休日 | 土曜日日曜日祝祭日 |
子供の料金 | 見学無料 |
大人の料金 | 見学無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 公共交通機関利用 西武池袋線「小手指駅」下車 南口から 西武バス(早稲田大学・宮寺西行)「所沢ロイヤル病院前」下車 徒歩約1分 西武バス(西埼玉中央病院行)「誓詞橋」下車 徒歩約5分 自動車利用 国道463号バイパス「誓詞橋」交差点より南進 駐車場:普通車10台 |
近くの駅 | 小手指駅、狭山ヶ丘駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK |
所沢市立埋蔵文化財調査センター周辺の天気予報
予報地点:埼玉県所沢市2025年05月25日 12時00分発表
5月25日(日)

くもり
最高[前日差]
26℃[+7]
最低[前日差]
15℃[-1]
5月26日(月)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
24℃[-2]
最低[前日差]
16℃[+2]
