東光寺(北本市石戸宿)の基本情報
東光寺(北本市石戸宿)の施設紹介
世界に1本しかない自然雑種の桜。
石戸蒲ザクラ(いしとかばざくら)は、埼玉県北本市の南方、石戸宿の東光寺境内にある桜です。樹種はエドヒガンとヤマザクラの自然雑種で、花弁の白い花を咲かせます。樹齢は約800年といわれ、大正11年(1922)に国の天然記念物に指定されました。石戸蒲ザクラの名前の由来は、蒲冠者(かばのかじゃ)と呼ばれていた源頼朝の異母弟・源範頼(みなもとののりより)が、石戸宿に逃げ隠れて生き延びたという伝説にちなみ、この名がついたと伝えられています。
東光寺(北本市石戸宿)の口コミ(1件)
東光寺(北本市石戸宿)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
東光寺(北本市石戸宿)周辺の天気予報
予報地点:埼玉県北本市2025年09月17日 00時00分発表
9月17日(水)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
36℃[+2]
最低[前日差]
24℃[-1]
9月18日(木)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
33℃[-3]
最低[前日差]
21℃[-3]
