備前楯山の基本情報
備前楯山の施設紹介
ハイキング好き、森林浴好きにはたまらい標高1272mの備前楯山!
備前楯山(びぜんたてやま)は、栃木県日光市にある標高1272mの山です。1610年にここで備前(岡山県)の国の農民2人が銅を発見したことから、備前楯山と呼ばれるようになりました。足尾銅山発見の地であり、鉱床の大半はこの山中にありました。ヤシオツツジの群生が美しく、ハイカーにも人気がある山ですが、一度表土が完全に流出してしまった岩山で、緑に見える場所でも、中は岩板や積み重なった瓦礫となっている箇所があるので、登山には注意が必要です。山頂からは360度の展望が開け、皇海山、庚申山、男体山などが仰げます。
備前楯山の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
備前楯山の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
備前楯山周辺の天気予報
予報地点:栃木県日光市2025年09月16日 18時00分発表
9月16日(火)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
29℃[+3]
最低[前日差]
21℃[-1]
9月17日(水)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
31℃[+2]
最低[前日差]
20℃[+2]
