大田原市ふれあいの丘 自然観察館の基本情報
大田原市ふれあいの丘 自然観察館の施設紹介
生きている世界のクワガタムシ、カブトムシがいつでも見られます!
大田原市ふれあいの丘 自然観察館は、世界のチョウやクワガタ、カブトムシなど、昆虫を中心に常時5~6,000点の標本を展示しています。また、生きているクワガタ、カブトムシも年間を通して展示しています。クワガタ、カブトムシ、ザリガニに触れるコーナーは子どもたちに人気です。
そして、大田原市の雑木林を再現したジオラマでは、身近な動物や昆虫を分かりやすく紹介しています。屋外のモリタリウム(森空間)に出ると、野鳥が観察できます。見たり触ったり遊んだりしながら、自然や生きものについて大人も子どもも楽しみながら学べるようになっています。
大田原市ふれあいの丘 自然観察館の口コミ(3件)
- 3年前の口コミbouquet935さんお出かけした月:2022年01月全体は広くはありませんが小さな水槽...全体は広くはありませんが小さな水槽があり、水の生き物も観察することができて、4歳の孫にはちょうど良かった。イモリが大のお気に入りになっ...
- 7年前の口コミfa-caiさんお出かけした月:2018年01月飽きしなく、毎度3時間居る。飽きしなく、毎度3時間居る。
- 9年前の口コミkoaさんお出かけした月:2016年09月規模は小さいですが、虫や蝶の標本や...規模は小さいですが、虫や蝶の標本や生きた昆虫と天然記念物の魚、植物の展示がありました。そして、手作り感があるパズルや塗り絵、クイズが出...
大田原市ふれあいの丘 自然観察館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 大田原市ふれあいの丘 自然観察館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | おおたわらしふれあいのおか しぜんかんさつかん |
住所 | 栃木県大田原市福原1411-22 |
電話番号 | 0287-28-3251 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 最終入館は16時まで |
定休日 | 月曜日(祝日・休日を除く) 祝日の翌日(日曜日を除く) 12月30日~翌年1月3日 ※メンテナンスや展示入れ替えにより臨時休館になる場合があります。 |
子供の料金 | 100円 |
大人の料金 | 200円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 車の場合 1.西那須野ICから車で約30分 2.矢板ICから車で約30分 公共交通機関の場合 西那須野駅からバスで約50分 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 虫・昆虫を学ぶ:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK |
大田原市ふれあいの丘 自然観察館周辺の天気予報
予報地点:栃木県大田原市2025年09月14日 06時00分発表
9月14日(日)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
32℃[+8]
最低[前日差]
23℃[+1]
9月15日(月)

くもり のち 雨
最高[前日差]
31℃[-1]
最低[前日差]
22℃[-1]
