成田市下総歴史民俗資料館の基本情報
成田市下総歴史民俗資料館の施設紹介
下総の歴史がわかる歴史民俗資料館です。
「成田市下総歴史民俗資料館」は、JR滑河駅から歩いて10分の下総運動公園内にある 成田市の資料館です。平成7年に、旧下総町の町制施行40周年を記念して開館したもので、平成18年3月から成田市の施設となりました。館内には下総地区で出土した考古資料や民俗資料など約400点が常設展示されています。また、古墳から出土した副葬品や古代の玉作りの復元家屋、江戸時代の高岡陣屋模型なども展示されていて、歴史を学べ、昔の道具を通じて昔の人々の生活を知る事ができる郷土の資料館となっています。日本で最初に発掘されたナウマンゾウの頭骨化石や町出身国学者椿仲輔の書簡と著書「小岐蘇日記」なども見どころです。
成田市下総歴史民俗資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
成田市下総歴史民俗資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 成田市下総歴史民俗資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | なりたししもふされきしみんぞくしりょうかん |
住所 | 千葉県成田市高岡1500下総運動公園内 |
電話番号 | 0476-96-0080 |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時30分 |
定休日 | 月曜日 (月曜日が祝日の場合翌日)、年末・年始(12月29日から1月3日) |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | (電車)JR成田線滑河駅下車、徒歩10分。 (車)東関東自動車道成田ICから、国道408号を佐原方面へ約20分。 |
近くの駅 | 滑河駅、久住駅 |
駐車可能台数 | 150台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() 駅から近い |
成田市下総歴史民俗資料館周辺の天気予報
予報地点:千葉県成田市2025年05月20日 12時00分発表
5月20日(火)

晴れ
最高[前日差]
30℃[+8]
最低[前日差]
14℃[-1]
5月21日(水)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
28℃[-2]
最低[前日差]
18℃[+4]
