国上寺の基本情報
国上寺の施設紹介
良寛ゆかりの場所。
国上寺(こくじょうじ)のある国上山(くがみやま)は、雲高山または雲上山と言われ、古くは飛鳥時代に聖徳太子がこの山に登って雲上記を書いたとも言われています。その時に彫った大悲千手観音の像が雲上、雲高であることから「くがみ」と言われました。その後孝謙天皇が御宇にて「国中上一寺」と詔勅されたため、「国上」と書くようになりました。国上寺は元明天皇が和銅2年(709年)に越後一の宮弥彦大神の託宣により建立された、歴史のある寺です。本尊は阿弥陀如来で、聖武天皇の妃であった光明皇后より賜った霊仏であると伝えられています。元々は修験道でしたが、時代の権力者の庇護により改宗が繰り返され、法相宗、天台宗、真言宗醍醐派と改宗し、現在は真言宗の豊山派に属しています。
国上寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
国上寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
国上寺周辺の天気予報
予報地点:新潟県燕市2025年11月25日 00時00分発表
11月25日(火)

雨 のち くもり
最高[前日差]
17℃[+2]
最低[前日差]
6℃[0]
11月26日(水)

雨 のち くもり
最高[前日差]
13℃[-4]
最低[前日差]
9℃[+3]
