小比叡神社の基本情報
小比叡神社の施設紹介
祭祀は大己貴命。
小比叡神社は山王大権現とも称されており、元々は蓮華峰寺の鎮守でしたが、明治時代に行われた神仏分離によって今の小比叡神社と名を改められました。神社の入口に立つ石造明神鳥居は型が九州方面のものと同じで日本海側での存在は最北であるといわれ、1608年に大久保長安(初代佐渡奉行)と弟の安政が檀那となり、同寺住職・快宥が建立しました。覆屋内にある本殿は度重なる修復工事によって人の手がいくつか加えられているものの建てられた当時の面影を今も残しております。緑に囲まれた霊地としても知られ、鳥居と。覆屋内にある本殿は国の重要文化財に指定されています。また、茅葺の拝殿では、豊作を祈願する「田遊び神事」が毎年2月に行われ、昔からの伝統が今なお脈々と受け継がれています。
小比叡神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
小比叡神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 小比叡神社 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | こびえじんじゃ |
住所 | 新潟県佐渡市小比叡182 |
電話番号 | 【佐渡市教育委員会佐渡学センター】 0259-23-2100 ※この電話番号は佐渡市教育委員会佐渡学センターの番号です。 カーナビの設定にはご注意ください。 |
営業時間 | |
定休日 | |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 両津港より車で約55分 小木港より車で約10分 |
駐車可能台数 | 30台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり |
小比叡神社周辺の天気予報
予報地点:新潟県佐渡市2025年05月06日 12時00分発表
5月6日(火)

くもり のち 雨
最高[前日差]
17℃[-1]
最低[前日差]
9℃[-2]
5月7日(水)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
17℃[0]
最低[前日差]
8℃[-3]
