直売店 郷の蔵の基本情報
直売店 郷の蔵の施設紹介
色々なお酒を飲み比べできる酒造。親子には酒蔵見学がおすすめ
長野県上田市にある「沓掛酒造株式会社」は、江戸の頃元禄年間の創業という老舗の酒造です。下塩尻の千曲川と虚空蔵山に挟まれた北国街道沿いに位置しています。
創業当時は上田市が国内有数の養蚕が盛んな地域ということもあり、酒造業と養蚕業の兼業だったと伝えられています。昭和25年に現在の株式会社が設立され、主力商品は「福無量」。直売店の「郷の蔵」では常時十種類程の試飲が無料で出来ます。2006年春に四店の酒販店と蔵元の「五」社がタッグを組み、約二年の歳月をかけて商品化した純米吟醸のブランド「互」も主力商品の一つとなっています。
また、蔵人やスタッフが実際の蔵の中を案内しながら、日本酒造りや日本酒にまつわる話が聞ける蔵見学も実施。
直売店 郷の蔵の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
直売店 郷の蔵の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 直売店 郷の蔵 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ちょくばいてん さとのくら |
住所 | 長野県上田市下塩尻36 |
電話番号 | 0268-21-9232 |
営業時間 | 火~土 10:00~16:00 日・祝 10:00~15:00 |
定休日 | 月曜日 その他不定期 蔵見学は10~3月までは日本酒造り期間のため、案内できない場合があります。必ず事前にお問合せ下さい。 |
子供の料金 | 蔵見学は無料 |
大人の料金 | 蔵見学は無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | しなの鉄道西上田駅より徒歩5分 北陸新幹線上田駅より車で15分 上信越道「上田菅平IC」より20分 国道18号線「下塩尻」信号付近 ※カーナビで登録すると、到着地点は細い裏道の設定になります。 |
近くの駅 | 西上田駅、テクノさかき駅、上田原駅 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 大型バス数台分のスペースあり 国道(18号線)沿いの駐車場にお停めください。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 【蔵見学】 予約:必須 料金:無料 年齢制限:なし 所要時間:30~40分 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() 売店 |
直売店 郷の蔵周辺の天気予報
予報地点:長野県上田市2025年05月24日 12時00分発表
5月24日(土)

雨 時々 くもり
最高[前日差]
19℃[-5]
最低[前日差]
12℃[0]
5月25日(日)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
27℃[+8]
最低[前日差]
12℃[-1]
