雄神神社の基本情報
雄神神社の施設紹介
庄下郷の総社で庄川治水の神様
「雄神神社(おがみじんじゃ)」は 富山県砺波市(旧庄川町)にある神社です。庄下郷(しょうげのごう)の総社で、「庄の宮」とも「雄神様」とも呼ばれています。祀られているのは、闇竈神、高竈神の水神様で、宮司さんが大国主命を祀る高瀬神社の宮司でもあることから、「となみ七福」のひとつにもなっています。もともとは庄川の近くにありましたが、寛文3年(1663年)に庄川が氾濫し、拝殿と本殿の間に土砂が堆積したため、宝永10年(1710年)年に、現在の場所に移されました。以前、神社があった場所には、元雄神神社が祀られています。
雄神神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
雄神神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 雄神神社 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | おがみじんじゃ |
住所 | 富山県砺波市庄川町庄4786 |
電話番号 | 【雄神神社】 0763-82-1201 |
営業時間 | 参拝自由 |
定休日 | |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR砺波駅からバスで30分市営バス庄川線(日曜、祝日運休)中野1区公民館前にて下車徒歩で20分・JR砺波駅からタクシーで15分 |
駐車可能台数 | 0台 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて |
雄神神社周辺の天気予報
予報地点:富山県砺波市2025年05月11日 12時00分発表
5月11日(日)

くもり のち 雨
最高[前日差]
22℃[-8]
最低[前日差]
13℃[-1]
5月12日(月)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
22℃[0]
最低[前日差]
13℃[-1]
