大王埼灯台の基本情報
大王埼灯台の施設紹介
燈台から望む太平洋の雄大さは見事です
「大王埼灯台(だいおうさきとうだい)」は、志摩半島の東南端、海岸段丘の景勝地でもある大王埼にたつ灯台です。大王埼周辺は、遠州灘と熊野灘の境目にあたる海の難所として知られていたところです。灯台は、昭和2年(1927年)に当時としては最先端の灯台として建てられました。その姿は非常に美しく、輝く白亜の灯台として有名です。地上から灯塔の頂部までの高さは20.50m。階段を伝って灯台上部まで上がることもでき、見張り台からは、志摩半島と太平洋、そして神島などの遠方の島を望む事ができます。見張り台まで上がるのは、有料です。
大王埼灯台の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
大王埼灯台の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
大王埼灯台周辺の天気予報
予報地点:三重県志摩市2025年09月16日 18時00分発表
9月16日(火)

晴れ
最高[前日差]
34℃[-2]
最低[前日差]
26℃[+1]
9月17日(水)

晴れ
最高[前日差]
33℃[+1]
最低[前日差]
25℃[+1]
