太皷谷稲成神社の基本情報
太皷谷稲成神社の施設紹介
日本五大稲荷のひとつ! 石見・津和野の稲荷大社
1000本の朱塗りの鳥居を抜けると見えてくるのが太皷谷稲成神社。京都の伏見稲荷大社・茨城の笠間稲荷神社・宮城県の竹駒神社・佐賀県の祐徳稲荷神社と並ぶ日本五大稲荷のひとつです。安永2年(1773年)津和野藩主7代亀井矩貞公が津和野藩の鎮護と安寧を祈願するために伏見稲荷を勧請したのが始まりとされています。
年間の参拝者は、島根県の神社では出雲大社に次ぐ賑わいをみせます。太皷谷稲成神社の独特の参拝方法として、元宮・命婦社・新殿・新殿裏奉拝所を順番に参拝し、お揚げとローソクをお供えする四ヶ所参りがあります。子どもと一緒におきつねさまにお願いしてみては?
3月~10月の第1日曜の10時~15時半に地域の朝採り野菜や特産品が揃う「まるごと津和野マルシェ」が開催されていますよ!
太皷谷稲成神社の口コミ(1件)
太皷谷稲成神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
太皷谷稲成神社周辺の天気予報
予報地点:島根県鹿足郡津和野町2025年05月14日 12時00分発表
5月14日(水)

晴れ
最高[前日差]
28℃[-1]
最低[前日差]
15℃[+4]
5月15日(木)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
27℃[-1]
最低[前日差]
15℃[+5]
