道の駅 山田錦発祥のまち・多可/観光案内所 まちの駅・たかの基本情報
道の駅 山田錦発祥のまち・多可/観光案内所 まちの駅・たかの施設紹介
兵庫県多可町に来たら一度はおいで!木に包まれたほっこり空間でお買い物★
兵庫県多可町にある、道の駅「山田錦発祥のまち・多可」&観光案内所「まちの駅・たか」です。兵庫県多可町の特産品を中心に、近隣地域や遠方地域のこだわりの逸品を販売しております。
【ウチの特徴①:お野菜にはこだわりアリ】
道の駅での野菜販売を通じて、お客様に良いお野菜をご提供することはもちろん、地元の有機農家さんや若手農家さん、女性農家さんの育成・販路拡大・応援などの支援を行っています。
【ウチの特徴②:酒米の王様「山田錦」発祥のまち・多可町】
日本酒に欠かせない酒米の王様として名高い「山田錦」ですが、実は兵庫県多可町が稲穂の生誕地なのです!多可町の山田勢三郎という人の田んぼで、ひときわ背が高い酒米の稲穂が発見されました。それが、現在の山田錦の母方となる「山田穂」。山田勢三郎さんが偶然にも見つけた稲穂が改良されて、最高の酒造好適米になったのです。そんな多可町で育った山田錦を使って醸造された日本酒を、当駅では販売しております。お土産に、贈り物にいかがですか?
【ウチの特徴③:当駅オリジナル商品も多数!お土産にどうぞ★】
兵庫県多可町といえば「マイスター工房八千代の天船巻き寿司」「みつばグループの播州百日どり とりめしの具」(←ぜひ検索してみてください!)などが非常に有名です。天船巻き寿司は木曜・金曜・土曜・日曜の4日間のみの入荷となっております。とりめしの具は通年入荷している人気商品です。このほか、山田錦の米粉を使用したオリジナルシフォンケーキ、もっちもちの生クリーム大福など、当駅オリジナルの商品もそろえております。また、当駅でしか買えない幻の給食のパン「吉田製パン」も週2回の限定入荷にて販売!
季節により、メダカや鈴虫なども販売しており、いつ来ても新しい発見があるかもしれません!兵庫県多可町にお立ちよりの際には、ぜひ遊びにいらしてくださいね。
道の駅 山田錦発祥のまち・多可/観光案内所 まちの駅・たかの口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
道の駅 山田錦発祥のまち・多可/観光案内所 まちの駅・たかの詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 道の駅 山田錦発祥のまち・多可/観光案内所 まちの駅・たか オフィシャルサイト |
---|---|
かな | みちのえき やまだにしきはっしょうのまち たか かんこうあんないじょ まちのえき たか |
住所 | 兵庫県多可郡多可町中区岸上281-1 |
電話番号 | 【道の駅「山田錦発祥のまち・多可」&観光案内所「まちの駅・たか」】 0795-20-7087 |
営業時間 | 09時30分 ~ 17時00分 夏季営業時間(3月~10月末):午前9時30分~午後5時30分 冬季営業時間(11月~2月末):午前9時30分~午後5時 |
定休日 | 年末年始(12月29日~1月3日)は休業です。 新型コロナウイルス感染症の影響により、臨時休業を設ける場合もございます。 |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 中国自動車道「滝野社インター」から国道175号・国道427号経由にて車で約30分 |
近くの駅 | 気賀駅、岡地駅、金指駅 |
駐車可能台数 | 34台 |
駐車場詳細 | 大型4台 (マイクロバスの駐車についてご相談可能です) |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() 売店 ![]() ベビーカーOK |
感染症対策 | ・入店時にマスクの着用をお願いしております ・店内の数か所に消毒液をご用意しております ・従業員の体調管理(検温)を行っております ・従業員のマスクの着用を徹底しております ・可能な限りの換気を行っております |
道の駅 山田錦発祥のまち・多可/観光案内所 まちの駅・たか周辺の天気予報
予報地点:兵庫県多可郡多可町2025年04月24日 12時00分発表

晴れ
最高[前日差]
25℃[+4]
最低[前日差]
11℃[-3]

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
22℃[-3]
最低[前日差]
8℃[-3]
