子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

大縣神社(姫ノ宮)の基本情報

大縣神社(姫ノ宮)

愛知県犬山市宮山3
口コミを書く施設情報を送る

大縣神社(姫ノ宮)の施設紹介

例大祭は有名。

大縣神社(おおあがたじんじゃ)は初めは犬山市の本宮山の山頂でしたが、紀元前3年に現在地に遷座したそうです。社殿は尾張藩第2代藩主であった徳川光友が再建した建物で尾張造りです。この神社は姫ノ宮と呼ばれているように、女性のための神社でもあり、女性の象徴を祀っているという大変珍しい神社です。子宝祈願の神社として、多くの人が参拝に訪れます。また、神社には、願いを書いた紙の上にお賽銭を乗せて池に浮かべて、早く沈めば成就が早く、遅いと縁が遠のくという池もあります。近くには田懸神社という男性のための神社があり、そちらと合わせて子宝・夫婦和合の神様として有名で、毎年3月15日のお祭りは大変な賑わいです。

大縣神社(姫ノ宮)の口コミ(1件)

大縣神社(姫ノ宮)の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

大縣神社(姫ノ宮)

かなおおあがたじんじゃ ひめのみや
住所愛知県犬山市宮山3
電話番号 0568-67-1017
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
交通情報・アクセス楽田駅から徒歩。
近くの駅楽田駅田県神社前駅羽黒駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

大縣神社(姫ノ宮)周辺の天気予報

予報地点:愛知県犬山市2025年04月27日 18時00分発表

4月27日(日)

晴れ

最高[前日差]

26℃[+3]

最低[前日差]

15℃[0]

4月28日(月)

くもり

最高[前日差]

23℃[-2]

最低[前日差]

13℃[+4]

あなたにオススメの記事