安乗埼灯台の基本情報
安乗埼灯台の施設紹介
海女の漁場。
「安乗埼灯台(あのりさきとうだい)」は、志摩半島の的矢湾入り口の安乗崎にある灯台です。今からおよそ330年前の延宝9年(1681年)に、徳川幕府が船の道しるべとして燈明堂を建てたのが始まりで、現在の灯台は、昭和23年に建設されたものです。全国でも珍しい八角形の白亜の灯台で、映画「喜びも悲しみも幾歳月」の舞台にもなりました。平成25年には国の有形文化財に指定されており、「日本の灯台50選」にも選ばれています。内部は常時一般公開されていて、有料で見学することができます。
安乗埼灯台の口コミ(1件)
安乗埼灯台の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 安乗埼灯台 |
---|---|
かな | あのりさきとうだい |
住所 | 三重県志摩市阿児町安乗794-1 |
電話番号 | 0599-47-5622 |
営業時間 | 3月~10月 9:00~16:30(土日等)/ 9:00~16:00(平日) 11月~2月 9:00~16:00 |
定休日 | 年中無休 ※ただし、荒天の場合や業務の都合により参観を中止または参観時間を変更することがあります |
子供の料金 | 小学生以下無料 |
大人の料金 | 中学生以上 参観寄付金300円 |
オフィシャル (公式)サイト | |
交通情報・アクセス | 【電車・バス】 近鉄鵜方駅から安乗行きバスで約20分、「安乗埼灯台口」下車 徒歩約15分 【車】 第2伊勢自動車道「白木IC」→国道167号→514号線経由で約30分強 |
駐車可能台数 | 40台 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり |
安乗埼灯台周辺の天気予報
予報地点:三重県志摩市2025年10月20日 12時00分発表
10月20日(月)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
25℃[+1]
最低[前日差]
18℃[-1]
10月21日(火)

くもり
最高[前日差]
21℃[-4]
最低[前日差]
16℃[-2]
