登米懐古館(みやぎの明治村)の基本情報
登米懐古館(みやぎの明治村)の施設紹介
登米懐古館は、城下町にある歴史博物館です
昭和36年、名誉町民の渡辺政人氏の寄贈によって建てられ、その後令和元年9月、伝統芸能伝承館「森舞台」も手掛けた建築家隈研吾氏の設計により移転新築されました。
登米伊達家にゆかりの鎧や兜、刀剣や絵画など城下町であった当時を偲ばせる貴重な品々を展示しています。登米町産天然スレート葺きの屋根は街並みと調和し、武家屋敷通り側の表門から入ると、落ち着いた佇まいが美しい日本庭園が広がります。
地域の歴史を紐解く企画展や、伝統芸能の野外公演、野点などが行われる見逃せない観光スポットです。
登米懐古館(みやぎの明治村)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
登米懐古館(みやぎの明治村)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 登米懐古館(みやぎの明治村) オフィシャルサイト |
---|---|
かな | とよまかいこかん |
住所 | 宮城県登米市登米町寺池桜小路72-6 |
電話番号 | 【登米懐古館】 0220-52-3578 |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時30分 |
定休日 | 12月28日から1月4日 |
子供の料金 | 小中学生200円 |
大人の料金 | 400円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 三三陸自動車道登米ICから車で5分。 高速バス仙台駅前からとよま明治村行き約90分。 |
駐車場詳細 | とよま観光物産センター遠山之里の駐車場をご利用ください。大型車7台、普通車45台 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 伝統工芸を学ぶ(金工・陶磁器・漆工・染織など):〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
登米懐古館(みやぎの明治村)周辺の天気予報
予報地点:宮城県登米市2025年04月27日 12時00分発表
4月27日(日)

晴れ
最高[前日差]
23℃[+5]
最低[前日差]
7℃[+1]
4月28日(月)

くもり のち 雨
最高[前日差]
22℃[-1]
最低[前日差]
10℃[+6]
