アンティーク資料館の基本情報
アンティーク資料館の施設紹介
明治初期から現代まで、はかりの歩みがわかる資料館
明治27年(1894)に建てられ、現在も営業中の伊新薬局で、土蔵を利用した資料館を併設しています。明治初期から現代までの大衆薬と度量衡器など、明治・大正・昭和初期を思い起こさせる品々が展示されています。
局の看板やポスターなども見ることができ、館内はレトロな雰囲気でいっぱい。レトロ好きにはたまらない空間です。
所要時間は30分ほどなので、子どもと一緒でも、飽きることなく気軽にはかりの歴史や古き良き日本の空気感を味わうことができます。
アンティーク資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
アンティーク資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
アンティーク資料館周辺の天気予報
予報地点:宮城県登米市2025年09月20日 06時00分発表
9月20日(土)

雨 時々 くもり
最高[前日差]
25℃[0]
最低[前日差]
16℃[+3]
9月21日(日)

晴れ
最高[前日差]
26℃[+1]
最低[前日差]
17℃[+1]
