常安寺(三重県)の基本情報
常安寺(三重県)の施設紹介
九鬼家の菩提寺で志摩随一の名刹!
常安寺は三重県の鳥羽市にある曹洞宗永平寺派の仏教寺院です。こちらの寺院は安土桃山時代から江戸時代の前半にかけての武将である九鬼守隆を管理していたそうです。1877年に士族の武力反乱である西南戦争が起こった際に、明治天皇が宿泊されたそうです。かつては大福寺と呼ばれていたのですが、1607年に改築しその際に改称され菩提寺となりました。家紋の七曜星と左三巴が記された本堂のガラスや棟、屋根瓦などから、九鬼家との縁の深さがうかがえます。また、桜の名所として知られています。
常安寺(三重県)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
常安寺(三重県)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
 - 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
 - 小学生
 - 中学生・高校生
 - 大人
 
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
常安寺(三重県)周辺の天気予報
予報地点:三重県鳥羽市2025年11月04日 18時00分発表
11月4日(火)

くもり
最高[前日差]
17℃[-1]
最低[前日差]
13℃[0]
11月5日(水)

くもり
最高[前日差]
18℃[+2]
最低[前日差]
13℃[+2]
