時志観音(影現寺)の基本情報
時志観音(影現寺)の施設紹介
代々尾張藩主の安産祈願所でした。
愛知県知多郡美浜町にある影現寺(ようげんじ)の境内にある「時志観音」です。観音堂には、佐久島の漁夫の網にかかって海中から出現したという十一面観世音菩薩が安置されています。慶長11年(1606年)に、尾張藩主徳川義直がこの観音堂を訪れて、安産祈願をしたところ、無事に男子が誕生したことから、代々尾張藩主の安産の祈願所となりました。
お寺は、海岸沿いの丘に建ち、境内には三河湾が一望できる展望台もあります。御影石で造られた、高さ6メートル、重さ25トンの大きな観音像もあります。
時志観音(影現寺)の口コミ(1件)
時志観音(影現寺)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
時志観音(影現寺)周辺の天気予報
予報地点:愛知県知多郡美浜町2025年09月13日 12時00分発表
9月13日(土)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
30℃[+1]
最低[前日差]
26℃[+1]
9月14日(日)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
33℃[+3]
最低[前日差]
26℃[+2]
