子安観音堂の基本情報
子安観音堂の施設紹介
不老桜の近くに、安産や幼児の成長を見守る子安観音堂があります
八四八年に、下野国(現在の栃木県)で生まれた円仁(慈覚大師とも言う)が石越の地に、天台宗山門派の台光院を開創しました。しかし、戦国期に著しく荒廃したため、寳珠寺の和尚さんにより曹洞宗へ改宗し、現在の昌學寺と繋がっていきます。宮城県登米市石越町の北部に位置し、町内唯一の寺である曹洞宗昌學寺は、登米市指定文化財の鐘楼門と樹齢約400年のシダレザクラがシンボルで、昌学寺境内(山門脇)には、石越町出身の大工・菅原卯八が建てた、安産や幼児の成長を見守る子安観音堂があります。
子安観音堂の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
子安観音堂の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
子安観音堂周辺の天気予報
予報地点:宮城県登米市2025年09月15日 06時00分発表
9月15日(月)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
29℃[0]
最低[前日差]
18℃[-1]
9月16日(火)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
31℃[+2]
最低[前日差]
19℃[+2]
