子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

大慈寺(登米市)の基本情報

大慈寺(登米市)

宮城県登米市東和町米川字町下56
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

大慈寺(登米市)の施設紹介

古くから信仰を集めてきた奥州三十三観音14番札所・大慈寺

大慈寺は、1429年に正法寺四世中山良用大和尚によって開創された曹洞宗のお寺で、奥州三十三観音の14番札所となっています。大慈寺は当時1400あまりある正法寺の末寺の中で、寺格の高い八首寺の中に入っていました。開創当時の建物として残る山門は、東和町の文化財として指定を受けています。寺が創建されて以来二月の初午の日に雲水の行が行われます。この行事は一年も欠かさずに行われてきたことが認められ、国の無形民俗文化財の指定を受けています。

大慈寺(登米市)の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

大慈寺(登米市)の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

大慈寺(登米市)

オフィシャルサイト
かなだいじじ
住所宮城県登米市東和町米川字町下56
電話番号 0220-45-2510
営業時間9:00から17:00
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス東北本線瀬峰駅からバス利用
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
ベビーカーOK

大慈寺(登米市)周辺の天気予報

予報地点:宮城県登米市2025年09月15日 18時00分発表

9月16日(火)

くもり のち 晴れ

最高[前日差]

32℃[+5]

最低[前日差]

19℃[+2]

9月17日(水)

くもり 時々 晴れ

最高[前日差]

31℃[-1]

最低[前日差]

21℃[+2]

あなたにオススメの記事