安養寺(岩瀬郡天栄村)の基本情報
安養寺(岩瀬郡天栄村)の施設紹介
県宝に指定されている法燈国師の坐像がある寺院
周囲を林に囲まれたこの寺院には鎌倉時代に活躍した臨済宗の高僧であり、中国に渡って味噌の作り方を日本に伝えたと言われている法燈国師が自らの姿を彫った坐像が安置されています。寄木造りで黒漆塗りの像で、昭和42年に福島県の重要文化財に指定されました。地元の人たちからは「ほっとこさま」という愛称で呼ばれており、子どもの夜泣きを直してくれるともいわれます。お堂の前には燈籠があり、堂内には願掛けの御札などが吊るされています。
安養寺(岩瀬郡天栄村)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
安養寺(岩瀬郡天栄村)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
安養寺(岩瀬郡天栄村)周辺の天気予報
予報地点:福島県岩瀬郡天栄村2025年09月19日 06時00分発表
9月19日(金)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
27℃[+4]
最低[前日差]
17℃[-2]
9月20日(土)

くもり のち 雨
最高[前日差]
25℃[-2]
最低[前日差]
18℃[+4]
